Uターン転職のメリット・デメリット。地元への転職で後悔しない方法とは?

投稿日:

普段は都会に住んでいて、盆と正月は地方の地元に帰るという人は多いでしょう。
久しぶりに地元へ帰ったら、安心した気持ちになりますよね。

都会での生活は慌ただしいので、地元に戻って働きたいと考える人も少なくありません。
両親の近くに住んでいた方が安心ですし、慣れ親しんだ地域の方がのびのびと過ごすことができます。

そのため、Uターン転職をする人が増えているそうです。
仕事よりもライフスタイルを優先させたい人は、地元へ戻ったりしていますね。

ただ、地方だと求人数が少なくて、給料も下がりがちです。
ちゃんと生活ができるのかと、不安になる人も少なくないでしょう。

なので、Uターン転職で失敗しないために、メリット・デメリットを把握した上で行動しないといけません。

最近のUターン転職事情について

Uターン転職とは何か?

そもそもUターン転職とは、進学や就職などで都会に出た後、また地元へ戻って転職することを指します。

最近だと、終身雇用の概念は無くなっていますし、大企業に勤めたからといって一生安泰というわけではありません。

なので、首都圏で働くメリットが少なくなり、地方への転職を希望する人が増えているという状況があるようです。

「マイナビ転職」によるアンケートで、Uターン転職を希望する人の理由が紹介されていました。

  1. 自分に合った生活スタイルや趣味を生かした生活がしたい
  2. 家庭の事情(親の世話をするなど)
  3. 勤めていた会社に不満があるから
  4. 地元の方が生活環境が充実するから
  5. 地元の方が経済的に楽だから

引用:マイナビ転職

ライフスタイルの実現や家庭の事情などで、地元へ戻る人が多い傾向にありますね。
誰にでも地元愛がありますから、慣れ親しんだ地元で仕事をしたいという願望を持っているでしょう。

地方で転職するチャンスは増えている!

地方においても人材不足が深刻化しているので、なんとかUターン転職を増やそうと色々な施策を行っていますね。

多くの地方企業では、東京や大阪で会社説明会を実施したり、Uターン希望者を優先的に採用したりしています。

会場へ足を運べない人のために、説明会をネットでライブ中継したり、録画放送を用意する企業も少なくありません。
チャット機能で担当者に質問したりも可能なので、疑問点をすぐに解決することができるでしょう。

また、地方自治体においては、Uターン希望者を対象とした格安の公共住宅を用意したり、子育てや引っ越しのための補助金を出したりしています。

お金が無くて転職ができないという人でも、地元の自治体に相談することで対応してもらえたりしますね。

こういった感じで、受け入れ態勢を整えている地方都市が増えているので、Uターン転職をしやすい状況が整っているといえるわけです。

Uターン転職は都会には無いメリットがある

人とのつながりが強い

都会だと会社の人とプライベートで付き合うことは稀ですし、近所の人の顔すら知らないこともザラですよね。
他人とのつながりが希薄なので、意外と人との出会いが少なかったりします。

一方、地方では人が少ないですが、コミュニティ内での結びつきが強かったりするわけです。
仕事やプライベートを問わず人との関わり合いが増えるので、お互いに助け合うことができるというメリットがありますね。

地元の友達や親戚などもいるでしょうから、気の合う仲間に囲まれて生活することができます。

満員電車のストレスが無い

会社員が抱くストレスの中で、満員電車の通勤はかなり大きいですよね。
首都圏の通勤ラッシュは相当なもので、会社につくまでに余計な体力を使ってしまいます。

でも、地方であれば人口が少ないですから、首都圏ほど電車が混雑することはありません。
ラッシュ時でも車内は空いているので、窮屈な思いはしないはずです。

また、家賃相場も安いために、会社の近くに家を借りることもできますね。
自転車や徒歩による通勤も可能なので、電車に乗る必要すらなくなるでしょう。

住宅コストを節約できる

首都圏の家賃は高額ですが、地方へ行けばかなり安くなります。
ワンルームマンションの家賃相場は、都内では10万円くらいが相場ですが、奈良市だと4万円くらいです。

地域にもよりますが、都心よりも半額以下にすることができるでしょう。
同じ家賃を出せば広い部屋に住むことができますし、家賃を節約すれば将来の貯蓄に回すことも可能です。

将来的にマイホームを購入する際にも、土地が安いために格安で家を建てることができるでしょう。

ワークライフバランスを取りやすい

首都圏で働く人は、千葉や埼玉などの郊外に住んでいることが多いです。
都内だと家賃が高すぎるので、少し離れた場所に住むわけですね。
すると、通勤時間が長くなるために、プライベートの時間が無くなってしまいます。

でも、地方なら家賃が安いので、会社の近くに住むことができますね。
通勤時間を短縮することができて、余った時間を子育てや両親の介護、勉強などのために使えるようになるでしょう。

仕事もプライベートも上手く回せるようになりますから、どちらも両立させたい人にはおススメですね。

地方で働くことにデメリットも少なくない

希望の仕事があるとは限らない

Uターン転職の最大のデメリットとしては、求人数が少ないことです。
企業の多くは大都市に集中しているため、地方だと企業の数が非常に少なくなっています。

なので、自分の希望する仕事が見つからないかもしれません。
せっかく身に付けたスキルがあっても、それを活かすことができない可能性がありますね。

また、首都圏では専門性が重視されますが、地方では汎用性を求めている企業が多いです。
大企業では人材が豊富なので、Webデザイナーやプログラマー、Webディレクターなど、専門特化した職業があります。

一方、地方の企業だと少数で仕事を回すために、一人で複数の業務を並行して行わないといけません。
なので、“何でも屋”という要素が求められるようになり、自分のやりたい仕事ができなくなるといったことがありますね。

専門的なスキルを伸ばしたいのであれば、首都圏で仕事をした方が良いと思います。

給料が下がってしまう可能性が高い

都道府県別の平均年収を比較すると、関東圏が上位を独占していますね。
地方都市になるほど、平均年収は下がってしまいます。

やはり、地方だとマーケットが小さくなるため、見込める利益も少なくなって給与も下がるわけです。
高い給与を望んでいるなら、Uターン転職は向いていないでしょう。

ダブルワークなどをすれば、それなりの収入を確保することができますが、都会にいた時よりも労働時間は増えてしまいます。
現実的に考えるなら、年収ダウンは避けられないですね。

地方での転職を目指すのであれば、給与以外の目的を考えるようにしてください。

会社によって労働環境が変わる

地方の会社なら、どこでものんびり働けるわけではありません。
夜遅くまで残業している職場もありますし、厳しいノルマに追われて走り回っている人もいるでしょう。

どんな働き方ができるかは、その会社によって変わってしまいます。
事前に会社のことを調べておかないと、入社してから理想とのギャップに苦しむことになるわけです。

同じ職種でも都会と地方では仕事の進め方が異なりますし、自分の価値観に合わないかもしれません。
地方特有の企業文化があったりするので、馴染めないといった人も出てきますね。

「地方=のんびり」という固定観念を持っている人は、挫折しやすいので要注意だといえるでしょう。

地方の生活に適応できるかどうか

地方での生活は、良くも悪くも都会とは全く異なります。
地方ならではの人付き合いがあるために、プライベートの時間が無くなってしまうかもしれません。

冠婚葬祭や行事などで、呼び出されることが少なくありません。
閉鎖的な地方の山村などでは、集まりに参加しない人は仲間外れにされることもあるようです。

狭いコミュニティですから、休みの日でも知っている人に会ったりもしますね。
誰に見られているのか分からないので、外出するときには気が休まらないかもしれません。

あまり人付き合いをしたくないなら、地方でも都市に近い地域に住むことをおススメします。

娯楽や交通の便が充実していない

地域にもよりますが、最寄りのコンビニでも数km離れていることがあります。
首都圏であれば徒歩圏内で買い物が完結しますが、田舎になるとそうもいかないでしょう。

食材を買うだけでも遠方へ出かける必要があるなら、かなり時間を費やすことになりますね。
ネットショッピングを使う手もありますが、実際の店舗での買い物では不便が出てくることがあります。

電車の交通網も十分とはいえないので、自家用車を持たないといけません。
なので、車の維持費などで余計な出費がかさんでしまいます。

あとは、休日へ遊びに行くところがない問題もあります。
都会ならレストランや映画館、カラオケなど、娯楽に困ることはありません。

地方では店舗数自体が少ないですし、各種イベントなども大都市圏が中心なので蚊帳の外になってしまうでしょう。
流行に乗り遅れたりするので、新しい物好きな人にはデメリットが多いですね。

Uターン転職を成功させるためのポイント

何のための転職なのかをハッキリさせる

Uターン転職をする上で、どんな人生を送りたいのかを明確にイメージしましょう。
地方の企業文化は都会と異なっているので、目的意識を持っていないと順応することができないかもしれません。

給与が下がったり福利厚生が整っていなかったり、都会と比べると劣っている部分が多いのも事実です。
そんな状況でも明確な目的があれば、ブレることなく自分のライフスタイルを貫くことができるでしょう。

しっかりと自問自答してみて、自分のニーズを明らかにしてください。

あらゆる手段を使って情報を集める

首都圏と違って地方企業は、情報量が非常に少ないです。
企業の募集人数も少ないために、求人情報が出てもすぐに埋まってしまいます。
なので、色々な方法で求人情報を集めて、チャンスを逃さないようにしてください。

地方の求人を探す方法は、以下のようなものがあります。

  • 地方自治体のホームページ
  • 全国対応の転職サイト
  • 地方にも対応している転職エージェント
  • ハローワーク

上記の媒体を駆使して、常に求人情報をチェックしておきましょう。
転職サイトのスカウトメールに登録しておくと、企業側からオファーが届くことがありますね。

都会に住んでいてもネットで情報は集まりますし、地元のコネなどがあれば積極的に活用するべきです。

以上、Uターン転職のメリット・デメリットについて解説しました。

地元に戻って働くということは、色々なリスクを伴いものです。
転職後に後悔しないために、よく考えてから行動することをおススメします。

-転職に関する基本知識

Copyright© テンショQ , 2023 AllRights Reserved.